みおふぉんって格安SIMだからたくさん通話する人には不利なのでしょうか。今は今はかけ放題があるので電話代も安いです。このページではIIJmioの通話料や安くするコツを紹介します。

みおふぉんって格安SIMだからたくさん通話する人には不利なんだよね。通話代がとても高いんでしょ?

以前はかけ放題がなかったのでそうだったのですが、今はかけ放題があるので電話代も安いですよ。安くするコツを紹介しますね。
目次
IIJmioの通話代は高くない
2018年現在IIJmioの通話代は大手キャリアと比べて決して高くはありません。むしろ安いです。それは、かけ放題定額サービスや家族間通話割引、半額通話アプリなどが用意されているからです。
どんなプランが用意されているのか見てみましょう。
本来の携帯電話通話代
安くなるプランを見る前に、本来の携帯電話の通話代の仕組みを見ていきましょう。携帯電話の通話代は国内通話が30秒20円です。
5分間の通話をした場合20円×10=200円、10分間都合した場合20円×20=400円となります。
しかし大手キャリアでは5分間かけ放題や無制限かけ放題のサービスがあり、それぞれ月額1,700円、2,700円でつけることができました。
それで電話が多い方でも最大3,000円までで抑えられました。

なるほど。本来の電話料金は30秒20円1分に直すと40円なんだね。なかなか高いぞ。
以下でIIJmioでできる通話代を安くする方法を紹介します。
IIJmioで電話代を安くする3つの方法
半額通話アプリを使う
みおふぉんではIIJmioの加入者なら誰でも月額料金なしに半額通話(30秒10円)で電話をかけることができます。
そのためには半額通話アプリを使います。「みおふぉんダイアル」というアプリから電話をかけることで、電話料金を30秒20円から30秒10円に半額にすることができます。
アプリのインストールや利用は無料で、使ったぶんだけの電話料金がかかります。

アプリを使うだけで半額になるなら是非とも使いたいね!
3分間・10分間のかけ放題定額サービス
IIJmioみおふぉんには3分間・10分間のかけ放題定額サービスがあります。このサービスは3分以内の通話は何度でも月額600円でかけられ、10分間かけ放題は10分以内の通話であれば月に何度でも月額830円で電話ができるサービスです。
通話の回数が多い方にとっては半額通話アプリでは料金が高くなってしまいますが、かけ放題サービスに入ることで最大月額830円に抑えることができます。

長電話でなければ大手キャリアのかけ放題より圧倒的に安いね
ファミリー通話割引
IIJmioには家族間での通話割引するファミリー通話割引というサービスがあります。ファミリーシェアプランなどを家族でシェアしている場合、シェアしている家族限定で電話料金の割引があります。

シェアしている家族って具体的にはどんな人?一緒に住んでいればいいの?

家族間割引が適用になるのは同一mioIDの家族だけです。
一緒に住んでいても、それぞれSIM回線を別々に契約している(同一mioIDでない)と家族とはみなされません。逆に離れて暮らしている家族でも同一mioIDの方であれば家族が割引が適用されます。
通常携帯電話の料金は30秒20円ですが、家族割引とみおふぉんダイアルアプリを使うと30秒8円で使うことができ、通常料金の40%オフで使えます。
家族はかけ放題の時間が延びる
家族でシェアする場合かけ放題の時間が延びます。具体的には3分間かけ放題は10分間かけ放題に、10分間かけ放題は30分かけ放題になります。
家族との間では10分間かけ放題に入っていれば、30分の電話が何回でも830円でかけられます。そして3分間かけ放題に入っていれば、家族間では10分間の電話が何回でも600円でかけられます。
また家族館割引を使っても長時間電話が多い場合通話料金が高額になってしまう可能性があります。そのような場合はキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の月額2700円の無制限かけ放題のほうが安いです。
ケースごとの電話料金を試算
早速ケース毎の通話料金を見ていきましょう。
10分以内の通話を毎日3回かける場合
10分以内の通話を毎日3回かける、月間90回かける場合をみてみましょう。
通常の料金でいうと30秒20円なので10分は400円、1日1,200円、月額36,000円の通話代がかかります。
ですが、10分間かけ放題に入ると月額830円に抑えられます。
3分以内の電話を毎日1回する場合
3分以内の通話を1日1回月30回すると、通常の料金では40円×30日で1,200円かかります。
ですが、3分間かけ放題に入ると月額600円の通話代に抑えられます。
たまにしか通話しない場合
たとえば、月5回程度5分間の電話をする場合、通常の料金だと5分間200円、5回で1,000円かかります。ですが、かけ放題に入るにはもったいない額です。
そんな時は半額アプリを使うことで電話代を半分500円にできます。
10分以上の電話をたくさんする場合
残念ながら10分以上の電話をたくさんする場合IIJmioでは通話代が高くなってしまいます。その場合はキャリアの完全かけ放題サービスの方が安くなりますね。

なるほど。長電話でなければアイアイジェイミオでは十分に通話代を安く抑えられるんだね。
電話割引サービスの申し込み方法
半額通話アプリ
半額通話アプリを使って通常料金半額で電話をかける場合、アプリをインストールするだけで別途月額利用料などは不要です。
電話をかけなければゼロ円ですし、電話をかけた場合かけたぶんだけ電話代が半額で請求されます。
アプリのダウンロードはこちらです。
Google Play
App Store
3分間・10分間の定額かけ放題サービス
かけ放題サービスは月額オプション料を払って申し込むことが必要です。
まず3分間かけ放題は月額600円、10分間かけ放題は月額830円、電話を一回もかけなくても月額利用料は支払う必要があります。
かけ放題に入っていれば分数内であれば何回でも定額でかけられます。また3分間、10分間を超えてしまったら30秒10円の、使ったぶんだけ課金される従量課金制になります。
申し込み方法は?
IIJmio公式サイトのマイページから申し込みます。マイページを開いて「mioモバイルプラス」を開いて「みおふぉんをご利用の方」の「音声オプションの変更」というところをクリックします。
そこで電話番号を選択し
- 「誰とでも10分間家族と30分間かけ放題」
- 「誰とでも3分間家族と10分間かけ放題」
のどちらかを選び次へをクリックして申し込みます。

月額料金の日割り計算はありません。そのため月初めに申し込んだ方がお得ですね。まだ解約時も1ヶ月文請求されるため月末に解約した方がお得ですね。
電話のかけ方アプリの使い方
みおふぉんダイアルを使った電話のかけ方については、別のページで紹介していますので、参考にしてみてください。
みおふぉんの通話料金を安くする方法のまとめ
- 通常の携帯電話の通話料は30秒20円
- 半額通話アプリで30秒10円で通話できる
- 3分間・10分間の定額かけ放題サービスがある
- 同一mioID内であれば家族間割引が適用される
- 長時間電話でなければみおふぉんで十分安く電話をかけられる